コラム

column

教えて!内部塗装工事の流れを解説!

こんにちは!
千葉県松戸市に本拠を置き、東京都、埼玉県、神奈川県など広い範囲で塗装工事を承っております、円藤家です。
外壁や屋根の塗り替え、内部塗装などを主力業務として活動しております。
今回は、内部塗装工事の流れを簡単に解説してまいります!
内壁の汚れが気になる方やリフォームを検討中の方も、ぜひ最後までご覧ください。

打ち合わせ

塗装グッズ
養生シートを貼る作業、塗装工事から完成までの流れや注意事項やスケジュールについて打ち合わせを行います。
お客様のイメージを確実に実現するため、一つ一つ確認させて頂き、設計に取り掛かります。

養生シートを貼る

サッシの回り、モールディング、スイッチプレートなど塗装しない部分に養生シートを貼ります。
家具や照明器具、床面等にも塗料が付かないように養生を施します。
養生した家財は工事が完了するまで使用できないので、あらかじめ使用する家財と使用しない家財に分けておきましょう。

塗装工事

塗装前に劣化によって傷んだ下地を調整する作業をします。
次に、下地と塗料を密着させるために下塗りを行い、下塗りが終わったら乾燥させてから中塗り作業です。
最後に塗装面にムラがないように、上塗りを行い完成です。

立ち合い

塗りムラなどお客様が気になるところを確認します。
すべての工事が終わったら、家財などを元の状態に戻して、全体的な仕上がりを確認し、終了です。

内部塗装のご依頼は円藤家へ!

キーボードサイコロ
内部塗装をご検討中の方がいらっしゃいましたら、丸藤家へご用命ください!
リフォームの際にも、お部屋の雰囲気に合わせて内壁を一新しませんか?
弊社は品質にこだわり、安全に美しい塗装の提供をお約束いたします。
ご相談やお見積もりは無料ですので、この機会にぜひご利用ください。
皆様からのご依頼やご相談をお待ちしております。

塗装工事で協力いたします!

円藤家では協力会社様を募集しており、さまざまな塗装工事で協力させていただきたいと考えております。
東京付近の幅広いエリアで活動しておりますので、対応エリアの拡大や業務の幅を広げたいとお考えの方はぜひご相談をお寄せください。
手を取り合い、ともに業績向上を目指しましょう。
各建設業の会社様より、ご連絡をお待ちしております。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。