塗装工事に使う道具皮スキとは
こんにちは!
千葉県松戸市に本社を構え、近隣地域である東京都や埼玉県、神奈川県などで外壁・屋根の塗り替えや内部塗装、コーキング施工を行っております円藤家です。
今回は、塗装工事の豆知識「塗装工事に使う皮スキ」という道具についてご紹介いたします!
ぜひ最後までご覧ください。
汚れを落とす
さまざまな用途で使用することが多い道具の一つです。
外壁塗装をする際には高圧洗浄機を使用し、外壁や屋根を洗います。
そのときに外壁に付着した汚れや傷んだ旧塗膜などが洗浄機で落とせない場合、皮スキを使い汚れを削り取ります。
ケレン作業
鉄部の塗装をする際にケレン作業を行い、そのときに皮スキを使用します。
ケレンとは塗装をする前の下地処理の一部で、不要な部分を削り取り塗装の付着をよくするための掃除をすることをいいます。
塗装をする前の下地処理で、塗膜が劣化し剥がれ落ちたり、鉄部が錆びている場合に、古い塗膜を削り落とすのに皮スキを使用します。
塗料の一斗缶の蓋開け
塗装をする際には一斗缶に入った塗料を使用することが多いです。
塗料が蓋に付いてしまい開けにくいときがあります。
そのときに活躍するのが皮スキです。
皮スキには鋭い角があるので、その部分を使って一斗缶の蓋は簡単に開けることができます。
各種塗装は円藤家へご依頼ください!
本日は皮スキという道具について、豆知識をお送りしてまいりました。
円藤家では、普段から使用する道具や安全対策にも常に気を配り、品質にこだわってお客様にご満足いただける施工を心掛けております。
戸建て住宅・アパート・マンション・工場・エレベーターなど、幅広く塗装工事・コーキング施工を承ります。
いかなる現場でも品質は落とさず、あらゆるご要望にお応えできる柔軟な対応力でお応えいたしますので、なんなりとご相談ください。
提携してくださるパートナーを募集中
円藤家では、業務提携してくださる企業様・業者様を募集中です!
弊社は外壁塗装・屋根塗装・内部塗装・コーキング施工など、さまざまな塗装工事で協力させていただきます。
「業務提携して更に業務の幅を広げたい」
「技術向上のために協力会社を得て企業の成長を促したい」
こういったお考えをお持ちの方は、ぜひ弊社と協力してWIN-WINの関係を築きませんか?
興味をお持ちいただけましたら、まずはお気軽にご連絡いただき、ぜひお話ししましょう!
最後までご覧いただきまして、誠にありがとうございました。